よくある質問

D、E、EEとかワイズって、何ですか?

ブーツの幅と甲の高さになります。日本ではJIS規格で決められた8種類の幅、細い方からA・B・C・D・E・EE・EEE・EEEEがあります。

D:ちょっと細め。(-6mm)
E:平均的
EE:ちょっと広め(+6mm)

SlowWearLionで採用しているのは【Eワイズ】です。一般的に日本人は、EEが多いと言われますが、それはあくまでも「cm」を基準とした木型のお話です。しかし、40歳以上の場合には、確かに幅広・甲高の方が多いような気がします。若い方には、足幅が細く、踵周りも小さい人が多く、実際C?Dワイズのお客様はかなりいらっしゃいます。経験上、20?30歳代の日本人の足は、足幅はEワイズが多く、そしてその幅の割には踵(ヒール)周りが小さいお客様が多く、ブーツの幅は合っても、踵がちょっと抜けやすいという方が多いのです。これは、アメリカ製のブーツブランドの場合、西洋人用に作られている木型なので、仕方がないのかもしれません。

幅と甲に関しては、革は結構伸びるので、幅をあわせるか踵を優先するか。エンジニアタイプの場合は、踵の方が重要なのは言うまでもありません。紐が無いのでサイズ調整できないですからね。